藤沢市にてアパートの外壁塗装 続き⑥
- 2019.03.02
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日から藤沢市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 本日は雨戸、外壁の塗装を行いました。 雨戸の塗装の様子です。雨戸は鉄製ですので、錆止め入りの塗装を使用します。 完成の様子です。光を反射するほど綺麗に塗装できました。 先日より行っている外壁の塗装も進んでいます。 下塗り・中塗り・上塗りと行います。 施工も後半に入っています。 引 […]
横浜市の外壁塗装・屋根塗装は、職人直営店の山田工芸へお任せください!
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日から藤沢市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 本日は雨戸、外壁の塗装を行いました。 雨戸の塗装の様子です。雨戸は鉄製ですので、錆止め入りの塗装を使用します。 完成の様子です。光を反射するほど綺麗に塗装できました。 先日より行っている外壁の塗装も進んでいます。 下塗り・中塗り・上塗りと行います。 施工も後半に入っています。 引 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より藤沢市にて行っているアパート塗装の様子です。 引き続き施工が続いています。 付帯部分(外灯)の塗装の様子です。 階段部分の隅々も、ケレン施工を行います。 そしてケレン完了後、塗装を進めています。 外壁の塗装も進めています。 屋上の壁際も注意しながら丁寧に施 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より藤沢市のアパートにて行っている外壁塗装の様子です。 施工も中盤から後半に差し掛かってまいりました。外観の様子です。 玄関ドアの塗装も行います。鍵穴やポスト穴に塗料が入らないようにテープ養生を行います。 そして鉄部製のドアの為、ケレンにて錆等を除去します。 そして錆止めの下塗り、中塗り、上塗りと行いました。 隙間の細かいところ […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より藤沢市のアパートにて行っている外壁塗装の様子です。 このような床部分の穴周りもコーキングを打ち、漏れなどを防ぐ施工を行います。 山田工芸ではお客様のご希望になるべく沿った施工を致します。 そのため塗料の種類も豊富に揃え、お客様の意向に沿ったご提案をさせて頂きます。 ドアの色も箇所によって分け、締りのある […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より藤沢市にて行っているアパートの外壁塗装の様子です。 先日の施工の様子はこちら ⇒https://yamada-paint.com/blog/?p=1170 本日の施工の様子です。外壁、付帯部分の塗装を行っています。 クラック箇所は先にコーキングにて補修を行い、その後塗装を施します。 コーキングの様子です。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より藤沢市にてアパートの外壁塗装工事を行っています。 施工の様子です。 足場を組んだ後は高圧洗浄に入ります。 洗浄と必要箇所に養生完了後、外壁の塗装を行います。 下塗り・中塗り・上塗りと三度塗り行いました。 そして樋などの鉄部には塗装の前にケレン施工を行います。 こちら […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 ベランダ防水の仕上げとなるトップコートの施工と、お家全体の塗装の仕上げ施工まで行いました。 ベランダ防水のトップコート施工の様子です。 トップを綺麗にムラなく仕上げ、乾かすことで施工完了となります。 そして外壁、付帯部分の塗装工事も引き続き行い、仕上げに入っています。 外観の進捗の様子です。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 外壁の中塗りの様子です。 下塗りで一度白色に施工し、中塗りから有色をつけて綺麗に色が映えます。 そして中塗り完了後に上塗りを行いました。 塗膜をさらに強化し、塗装の仕上げとしてムラをなくし均一な見栄えにします。 外壁全体の完了次第、付帯部分の塗装を行います。 樋の塗装の様子です。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装の様子です。 本日は外壁の下塗りを行いました。 今回の仕上がりの既存と同じ有色ですが、下塗りでは白色にて塗装しています。 理由は下塗りは「下地つくり」の役割を果たすためです。 もう少し噛み砕くと、 白色にて一度既存の色を潰してしまい、これから塗る塗料の色がより映えるようなイメージです。 さらに下塗りを白色にすることで中塗り […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日横浜市にて着工した外壁塗装の工事の様子です。 本日は養生とコーキングを行いました。 養生の様子です。 養生は塗装をしない箇所を保護することが第一優先で、施工の邪魔にもならないようにピシッと綺麗に貼ります。 養生完了後、コーキングを行いました。 既存のコーキングを剥がして新規のコーキングを注入します。 コーキングは建物の揺れや自然の外的被害を吸収する役 […]