渋谷区にて 屋上施工
- 2020.12.14
- 渋谷区
本日、渋谷区にて屋上タイル撤去後、立ち上がり部のタイル目地埋め左官工事行いました。 続いて下処理を行ないました。
横浜市の外壁塗装・屋根塗装は、職人直営店の山田工芸へお任せください!
本日、渋谷区にて屋上タイル撤去後、立ち上がり部のタイル目地埋め左官工事行いました。 続いて下処理を行ないました。
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日大和市にて行った雨漏り修理工事の様子です。 具体的な施工内容は、外壁・破風・壁のヒビ、壁の隙間のシリコン工事・瓦調整・壁際メンド工事です。 外壁・破風にヒビが入っており、壁際のメンド(隙間を塞ぐ部材)にも劣化がみられます。 このような傷みがあると、風の影響を受けた横殴りの雨が侵入してしまうことで雨漏りが起きてしまいます。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日相模原市緑区にて行った防水工事の様子です。 お客様より「和室に雨漏りが起きている」とのことでご連絡を頂き、雨漏りの原因となっている屋上の防水部分の塗装工事を行いました。 施工の様子です。 防水部分が雨漏りの原因となる場合は多いです。 雨漏りが起きてから、ではなく、定期的にメンテナンスを行い雨漏りを予防することが大切です。 山田工芸では […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市磯子区にて行っているベランダ防水工事の様子です。 まずはサンダー掛け、アセトン清掃にて既存の汚れを落とします。 そして下塗り、中塗り、上塗りと塗装を重ねました。 光の当たり加減で少しわかりづらいですが、塗装を重ね強固な防水が完成です! 弊社には雨漏りのご依頼も多く頂きますが、ベランダ […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装の様子です。 今回は外壁塗装だけではなく、屋根のカバー工法とベランダの防水工事も行っています。 ベランダ防水の様子です。まずは既存の状態で綺麗に清掃を行います。 防水工事はこの清掃が最も重要と言っても過言ではなく、 仕上がりの浮きやヒビなどが生じないためには、しっかりとあらかじめ綺麗にしておくことが大切です。 そしてま […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より小平市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 ウレタン防水の仕上げとなる、トップコートの施工完了の様子です。 仕上げの役割を果たします。 そしてこちらが立ち上がり部分のトップコートの様子です。 トップコート完了後、仕上げを行いまもなく施工完了です。 引き続き現場の様子をお送りします。
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より小平市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 先日高圧洗浄が完了したので、プライマーの施工から入ります。 プライマーは下地処理の役割を果たします。 傷んだ既存の防水部分を補修し、これから塗る塗料がしっかりと塗れるようにします。 そして入隅コーキングです。 こちらの施工にて、わずかな隙間などからも防水が働くようになります。   […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より相模原市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 中塗りの様子です。防水工事の中塗りは施工後もひび割れしないようにする役目を果たします。 上塗りの様子です。トップコートとも呼ばれ、仕上げの施工となります。 これにて塗装は完了です。 ドレンも取り付け完了です。 完工の全体の様子です。 防水部分は傷みだすと、ヒビなどが入り雨漏りが発生していますこと […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より相模原市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 先日は高圧洗浄まで終え、本日はサンダーケレンからです。 こちらの施工にて既存の汚れの除去から、目荒らしすることで塗料の付着力などを高めます。 またなるべく施工後に綺麗に仕上がるようにムラをなくし均一にしていきます。 そしてアセトン拭きを行います。 こちらの施工は既存の表面のワックス材を […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 本日は小平市にてベランダ部分の防水工事です。 こちらの現場は家のキッチン部分から雨漏りがあるとお伺いし、現場調査をしたところ、 キッチン部分の上にあたるベランダ防水箇所だと判明したのでそちらの修繕になります。 水洗いの様子です。 かなり既存の汚れが溜まっています。 高圧洗浄にて汚れを落とします。 すっきり綺麗になりました。 引き続き現場の様子をお送りしま […]