横浜市にて外壁塗装 ~防水トップ仕上げ・塗装仕上げ~
- 2018.12.23
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 ベランダ防水の仕上げとなるトップコートの施工と、お家全体の塗装の仕上げ施工まで行いました。 ベランダ防水のトップコート施工の様子です。 トップを綺麗にムラなく仕上げ、乾かすことで施工完了となります。 そして外壁、付帯部分の塗装工事も引き続き行い、仕上げに入っています。 外観の進捗の様子です。 […]
横浜市の外壁塗装・屋根塗装は、職人直営店の山田工芸へお任せください!
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 ベランダ防水の仕上げとなるトップコートの施工と、お家全体の塗装の仕上げ施工まで行いました。 ベランダ防水のトップコート施工の様子です。 トップを綺麗にムラなく仕上げ、乾かすことで施工完了となります。 そして外壁、付帯部分の塗装工事も引き続き行い、仕上げに入っています。 外観の進捗の様子です。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装の様子です。 今回は外壁塗装だけではなく、屋根のカバー工法とベランダの防水工事も行っています。 ベランダ防水の様子です。まずは既存の状態で綺麗に清掃を行います。 防水工事はこの清掃が最も重要と言っても過言ではなく、 仕上がりの浮きやヒビなどが生じないためには、しっかりとあらかじめ綺麗にしておくことが大切です。 そしてま […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装工事の様子です。 外壁の中塗りの様子です。 下塗りで一度白色に施工し、中塗りから有色をつけて綺麗に色が映えます。 そして中塗り完了後に上塗りを行いました。 塗膜をさらに強化し、塗装の仕上げとしてムラをなくし均一な見栄えにします。 外壁全体の完了次第、付帯部分の塗装を行います。 樋の塗装の様子です。 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より横浜市にて行っている外壁塗装の様子です。 本日は外壁の下塗りを行いました。 今回の仕上がりの既存と同じ有色ですが、下塗りでは白色にて塗装しています。 理由は下塗りは「下地つくり」の役割を果たすためです。 もう少し噛み砕くと、 白色にて一度既存の色を潰してしまい、これから塗る塗料の色がより映えるようなイメージです。 さらに下塗りを白色にすることで中塗り […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日横浜市にて着工した外壁塗装の工事の様子です。 本日は養生とコーキングを行いました。 養生の様子です。 養生は塗装をしない箇所を保護することが第一優先で、施工の邪魔にもならないようにピシッと綺麗に貼ります。 養生完了後、コーキングを行いました。 既存のコーキングを剥がして新規のコーキングを注入します。 コーキングは建物の揺れや自然の外的被害を吸収する役 […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日横浜市にて着工した外壁塗装工事に着工致しました。 今回の施工は屋根のカバー工法と合わせて外壁塗装を行います。 先に屋根工事に入っており、足場も組立済のため、山田工芸の塗装職人達は高圧洗浄から行います。 施工の様子です。 高圧洗浄完了次第、外壁の塗装に入ります。 引き続き現場の様子をお送りします。
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より小平市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 ウレタン防水の仕上げとなる、トップコートの施工完了の様子です。 仕上げの役割を果たします。 そしてこちらが立ち上がり部分のトップコートの様子です。 トップコート完了後、仕上げを行いまもなく施工完了です。 引き続き現場の様子をお送りします。
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より小平市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 先日高圧洗浄が完了したので、プライマーの施工から入ります。 プライマーは下地処理の役割を果たします。 傷んだ既存の防水部分を補修し、これから塗る塗料がしっかりと塗れるようにします。 そして入隅コーキングです。 こちらの施工にて、わずかな隙間などからも防水が働くようになります。   […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より相模原市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 中塗りの様子です。防水工事の中塗りは施工後もひび割れしないようにする役目を果たします。 上塗りの様子です。トップコートとも呼ばれ、仕上げの施工となります。 これにて塗装は完了です。 ドレンも取り付け完了です。 完工の全体の様子です。 防水部分は傷みだすと、ヒビなどが入り雨漏りが発生していますこと […]
こんにちは。 山田工芸、広報担当です。 先日より相模原市にて行っているベランダ防水工事の様子です。 先日は高圧洗浄まで終え、本日はサンダーケレンからです。 こちらの施工にて既存の汚れの除去から、目荒らしすることで塗料の付着力などを高めます。 またなるべく施工後に綺麗に仕上がるようにムラをなくし均一にしていきます。 そしてアセトン拭きを行います。 こちらの施工は既存の表面のワックス材を […]