川崎市中原区にて外壁塗装 ~屋根、笠木、幕板(中塗り・上塗り)~
- 2018.09.13
- 屋根塗装

こんにちは。
山田工芸、広報担当です。
先日からの川崎市中原区での外壁塗装、本日は屋根、笠木、幕板の塗装の様子をご紹介をします。
まずは屋根の中塗り、上塗りです。
塗料はムラなく、均一に塗るために、重ね塗りするのが原則です。
続いて笠木の中塗り、上塗りです。
笠木とは、塀・手すり・腰壁・パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材のことです。
笠木は、「躯体を腐食から守る」役割を持っています。
そして、幕板の中塗り、上塗りです。
建物に用いられる横長の板の総称で、境界的な役割を持つ場合が多い部材です。
例えば住宅を外から見ると1階部分と2階部分の間に細長い板状の部品が付いている場合がありますが、これが幕板です。
瓦屋根の縁に取り付けられている細長い板も幕板ですし、バルコニーにも幕板は使われることがあります。
また、家具と天井の隙間を埋めたり、鴨居の上に取り付ける板も幕板と呼ばれます。
どの箇所も下塗りは終わっていますので、しっかり中塗り、上塗りを行っていきます。
中塗りを省いて一度に上塗りをしようとすると必ず塗りムラが出来まてしまいます。
下塗り一回、上塗り一回で工事を済ませようとする業者は信用出来ない業者という事になります。
山田工芸はしっかり下塗り、中塗り、上塗りと三度塗りを徹底しております。
引き続き現場の様子をお送りします。
-
前の記事
川崎市中原区にて外壁塗装 ~外壁下塗り・中塗り・上塗り、屋根下塗り~ 2018.09.12
-
次の記事
町田市にてタイル洗い、シリコン打ち直し工事 2018.09.19