三浦市にて外壁塗装工事 〜高圧洗浄・2階コーキング打ち替え〜
- 2021.02.17
- 外壁塗装
先日より、神奈川県三浦市にて外壁塗装工事に着工しております。
まずは施工前の様子です。
緑色を基調とした非常におしゃれなお住まいですが、特に屋根などは経年劣化が進み美観を損ねてしまっています。
外壁塗装の一番の目的は耐久性や防水性を取り戻すことですが、もちろん美観の回復の意味合いもあります。
今回はこちらのお住まいを外壁塗装で綺麗にします。
まずは足場を設置し、建物全体の高圧洗浄から進めていきます。
外壁塗装の下準備として、高圧洗浄は非常に重要な意味があります。
外壁に付着した汚れやカビ・コケをそのままに塗料を塗ってしまうと、塗料が乾いた際に塗膜と外壁の間に不純物が入り込むことになります。
そうなるとそこから塗膜の剥がれや浮きが起こってしまう可能性が高まります。
せっかく外壁塗装を行なったのに、耐用年数を待たずして不具合が起こっては何の意味もありません。
仕上がりの綺麗さはもちろん、少しでも長く塗膜が機能するよう、丁寧に高圧洗浄を行なっていきます。
高圧洗浄が終わると、続いて2階部のシーリング打ち替えを行います。
コーキングは紫外線に弱いという特徴があり、塗装より早く劣化が進み、ヒビ割れや欠損といった不具合が起こりがちです。
コーキングの不具合をそのままにすると雨漏りの原因ともなるため、部分的にコーキングを打ち替えたりすることもありますが、今回は外壁塗装と合わせてすべてのコーキングを打ち替えていきます。
既存の古いコーキングを綺麗に撤去し、養生を行なっていきます。
この際、古いコーキングを完全に撤去しないと、外壁と新しいコーキングの間に古いコーキングが残ることになってしまいます。
そうなればコーキングの耐久性が損なわれるので、しっかり確実に古いコーキングを撤去していきます。
古いコーキングの撤去が終われば、新しいコーキングを充填していきます。
コーキングが新しくなっただけでも外観が綺麗になったように見えますね。
しかし、まだまだ作業はコーキングのみ。
すべてが完工した時の仕上がりが楽しみです。
次回は、1階部分のシーリング打ち替えから作業を進めていきます。
-
前の記事
東京都大田区にて外壁塗装工事 ~雨樋塗装・破風下処理・軒天スポットライト塗装〜 2021.02.16
-
次の記事
東京都大田区にて外壁塗装工事 ~破風塗装・外壁3面の中塗り・上塗り〜 2021.02.17