塗装の施工実績詳細
横浜市戸塚区にて外壁塗装・屋根葺き替え
2022年4月28日
Before


After


先日、戸塚区にて行った外壁塗装・屋根葺き替えの様子です。
こちらのお家は築40年ほど。棟板金が風でバタバタと音を立てているのを施主様が気付き、工事に至りました。
− 屋根 −
まず、問題の棟板金ですが棟板金のみの部分補修ではなく、今回は屋根全体を葺き替える工事をいたしました。
なぜなら、棟板金のみの取り替えをおこなうと、長い目で見て経済的ではないからです。
こちらの写真にある屋根の上のソーラーは、金属のため錆が出ると屋根にまで悪影響を及ぼし劣化を促します。
また、屋根材のガルバリウムは20年経つと塗装でメンテナンスをする必要がありますが、新たに施工したエコグラーニですとメンテナンスフリーで50年という長い耐久性が期待できます。
エコぐらーには一般的なガルバリウムと違い、表面に天然の石粒がコーティングされているため塗装が不要です。この天然の石粒によりうつくしい発色が持続するため、長期間塗り替える必要がないというわけです。
また、最近では心配される方も増えてきた屋根の耐震性につきましても、エコグラーニの重量は5.8kg/㎡ととても軽いため安心してお選びいただける屋根材なのです。
− 外壁 −
今回外壁で使用したのはアステックペイント社のシリコンREVO1000。耐用年数は13~16年です。
アステックペイント社はオーストラリア生まれのメーカーということもあり、従来のラジカル制御型シリコン塗料に比べ遮熱性に優れています。塗料の中で一番の遮熱性を持っている塗料です。耐久年数が長く、低汚染性にも優れております。
今回のように、屋根と外壁を同時にメンテナンスすることで経済的に工事をすることができ、かつ工事後も安心してお過ごしいただくことができます。
工事を屋根、外壁と二度にわけておこなうとその分足場代も二度かかってしまいますが、同時に行うことで足場代は一度のみの費用で済み、結果的に工事費用が安く収まるのです。
また、屋根・外壁共に全ての箇所を一気にメンテナンスすることで、次のメンテナンス時期まで雨漏りや腐食などの心配がなく安心して生活していただくことができます。もし部分補修を繰り返し行うことになると、先ほどお話しした通りその分足場代もかかり、部分部分で継ぎ接ぎ補修をしていくためその時々の応急措置のような修理にもなりかねません。
建物は、一箇所に不具合が見られると目に見える場所・見えない場所を問わずあちこちで不具合が発生しているケースが多いです。前回のメンテナンスより10年上が過ぎていると尚更です。
建物の状態にもよりますが、お住まいを長く保つためには部分補修をするよりはできるだけ全体的な修繕をおこなうことをおすすめいたします。
この度は、山田工芸にご依頼いただき誠にありがとうございました。
戸塚区の屋根・外壁塗装は山田工芸にお任せください!
現場住所 | 横浜市戸塚区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・屋根葺き替え |
施工箇所詳細 | 外壁、付帯部、玄関扉、シャッターボックス |
施工期間 | 約1ヶ月間 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | シリコンREVO1000〈アステックペイント〉 |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 | 1,800,000 |