塗装の施工実績詳細
横浜市旭区鶴ヶ峰にて外壁塗装工事〜足場組み立て・高圧洗浄・シーリング〜
2021年9月17日
Bofore
After
先日、横浜市旭区鶴ヶ峰にて行った外壁塗装工事の様子をお届けいたします。
まずは外壁塗装工事で必須となる足場の組み立てです。
塗装工事において、足場はとても重要な存在です。
中には、「足場を設置しなくても、ハシゴや脚立で作業できないの?」と思う方がいらっしゃるかもしれません。
余程小規模で低い箇所の塗装ではハシゴや脚立を使用する場合もありますが、
基本的に外壁塗装において足場は作業の品質、また職人の安全を守るために必須となります。
塗装は適正に希釈した塗料を、適切な作業で定められた量を既定の回数塗り重ねることでようやくその性能を発揮します。
ムラなく完璧な仕上がりにするため、そして塗料の性能を十分発揮させるために足場は必要不可欠な存在。
また、作業時には十分注意を払いながら作業を進めますが、予期せぬトラブルが起こる可能性はゼロではありません。
高所作業で足場の上で安全帯を装着して作業するのと、
ハシゴの上で作業するのではトラブルが起こる可能性は全く違うのです。
やはりお引き渡しの際には事故やトラブルなど無く、気持ち良く施主様に完工をお伝えしたいというのが我々職人の願い。
以上のような理由から、足場は塗装工事において必須となるのです。
足場組み立てが完了すれば、続いて高圧洗浄に入ります。
高圧洗浄は、塗装前に外壁や屋根に付着しているホコリや汚れを落としたり、
塗装の劣化によって壁の表面にできた粉(チョーキング)を落とす役割があります。
もし壁が汚れているまま塗装をしてしまうと、塗装面に塗料がうまく密着せず、
わずか1〜2年で塗料が剥がれ落ちてしまいます。
塗装を長持ちさせるためには、丁寧な洗浄が欠かせません。
洗浄が終わりましたら、シーリングを行います。
まず、シーリングを打設する部分を囲うようにしっかり養生します。
外壁のシーリングは、外壁材の劣化や雨漏りを予防するために必要な工程の一つです。
シーリング材は弾性があるため、外壁にシーリングをすることで、
住宅が横揺れした際の外壁材のずれやひび割れを防ぐことができるのです。
また、シーリング材には防水性もあるため、外壁材の隙間に充填しておくことで雨漏りによる住宅劣化も防げるのです。
シーリングは、主に外壁材の隙間の充填や、ひび割れた箇所の補修に行われます。
はみ出さないよう、マスキングした上から丁寧に打設していきます。
今回は、足場の組み立てからシーリングの打設までの様子をお送りいたしました。
引き続き、作業の様子をお届けいたします。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |